top of page

2016.12.13(Tue)-20(Tue) 福原冠


▼12.13(Tue)

インドで滞在する場所はデリーでそこで稽古をしながら生活をすることになる。

建物の2フロアを借りて生活。こういうホテルとは違うこういうのってなんていうんだっけな。ドミトリー?とりあえず朝、シャワーが出ず。おっけー。きっとこういうのオンパレード。いちいちブーブー言わないぜ。お昼にデリーの代官山と呼ばれているエリアでご飯。お店のテラスから半端じゃなく大きな公園が見えた。Deer Parkというそう。鹿、いるのか。

夕方にはTadpole Repertoryのメンバーと合流@ニールの自宅。地下がスタジオになってるんだって。マイメンMOMOとも再会。MOMOは日本でディスクユニオン行った時にBachoのCDを買ってた。みんなの名前が聞き慣れなすぎて焦る。夜はパーティー。ニールの家にはアナログが沢山あって、たかぶる。本棚には沢山の本。世界の戯曲、小説、誰かの自伝がほんとに沢山。日本の小説も英語版でいくつか。いわゆる名盤みたいなレコードが沢山あって、ほぼほぼ勝手にかけていたと思う。ニルヴァーナのMTVアンプラグドやつがレコードであってはしゃいだ。ニルバーナで一番聴いてたアルバムがなぜかこれだった。モモもニールも口ずさんでいて、あ、歌えるんだなって思った。インドで聞くAll Apologiesは何だかぐっときた。The who sold the worldも割と最近までになるまでニルバーナの曲だと思ってたということも思い出した。明日から稽古。

▼12.14(Wed)

稽古開始。昨日ニールがタイトルを「This will only take several minutes 」という風にしようかなと思っていると言っていた。雰囲気があって素敵だなと思った。お互いのストレッチの仕方とかアップの仕方を教えあった。ヨガっぽいことをやっていて驚いた。すげ!

▼12.15(Thu)

この日も稽古。「架空の街」についてアイディアを出し合う。自分のアイディアをインド人がそれいいねみたいにいってくれるのが素朴に嬉しかった。夜は演劇を見に行った。ODDBIRDという劇場で今回のコラボレーションでもやる会場。お芝居はちょっと自分には退屈だった。

▼12.16(Fri)

稽古!稽古は毎日朝10時から。健康的。Tadpoleニール主導でシアターゲームをいくつか。どれも面白いのに深いなあみたいなものばかり。すげ!稽古後、軽く散歩。ミルクスタンドというのがあってそこで牛乳を買ったり。なぜにスーパーで牛乳は買えぬのだ。

▼12.17(Sat)

稽古!たくさん体を動かした。家に帰ってアニメを見てたと思う。20年ぐらい前のアニメを見ててもうそろそろ終わる。もうとんでもなく面白い。継続して見ているアニメって何以来だろう。

▼12.18(Sun)

オフ。Deer Parkまで歩いてみた。鹿はいた。猿もいた。すごい。アニメも見終わった。すごい。名言みたいなのが多くてもう一度覚えてる名言聞きたくて何話か見返しりもした。すごい。漫画もあるみたいなんだけ、漫画も相当おもしろいらしく、それも見たいな。すごい。動画で日本の演劇を見たりもした。動画で見る演劇、自分は全然あり派。同じ演劇繰り返し見てしまう。

▼12.19(mon)

稽古。今日から全員合流。Tadpoleのアンダースタディーの人たちも参加。

▼12.20(Tue)

稽古。部屋で一人でいて不意に海外にいてマイケルジャクソンの一つも歌えないのはどうだろうという面持ちになってロックウィズユーを歌えるように練習したりした。和訳したりもした。grooveとrockという言葉が上手く訳せないなと思った。

タグ:

 
​◼︎NEW
​◼︎ARCHIVE
◼︎SNS
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Theatre Collective HANCHU-YUEI

 2007年より、東京を拠点に海外での公演も行う演劇集団。

 現実と物語の境界をみつめ、その行き来によりそれらの所在位置を問い直す。

生と死、感覚と言葉、集団社会、家族、など物語のクリエイションはその都度興味を持った対象からスタートし、より遠くを目指し普遍的な「問い」へアクセスしてゆく。

 近年は舞台上に投写した文字・写真・色・光・影などの要素と俳優を組み合わせた独自の演出と、観客の倫理観を揺さぶる強度ある脚本で、日本国内のみならずアジア諸国からも注目を集め、マレーシア、タイ、インド、中国、シンガポール、ニューヨークで公演や共同制作も行う。

 『幼女X』でBangkok Theatre Festival 2014 最優秀脚本賞と最優秀作品賞を受賞。

『バナナの花は食べられる』で第66回岸田國士戯曲賞を受賞。

090-6182-1813

(合同会社範宙遊泳)

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey YouTube Icon

© Copyright 2017 HANCHU-YUEI All rights reserved.

bottom of page