個人WEBができました
yamamotosugurunohomepage公開! 最新情報やこれまでの活動アーカイブに加えて、自身の専門性に特化した仕事のスタイルを分類してまとめています。 今後こちらのサイトで言葉を綴る創作もしていきます。
ワークショップを主催します
「演劇の手前/ダンスの手前/音楽の手前 オープンワークショップ2025』
講師:福原冠 三橋俊平 額田大志 西井夕紀子
2025年4月7日(月)・8日(火)・14日(月)・15日(火)・21日(月)・22日(火)
@STスポット(横浜)
配信しています
EPAD
範宙遊泳『心の声など聞こえるか』
作・演出:山本卓卓
音楽:曽我部恵一
出演:福原冠 井神沙恵
石原朋香 狩野瑞樹
植田崇幸 山本卓卓
※観劇三昧にてサブスク(有料)配信中
ニューヨーク滞在記公開中!
ステージナタリー
福原冠、ニューヨークの稽古場を巡る Vol. 1
“稽古場が社会にとってどんな場所なのか”を知りたくて
多様な人が集う街に身を置いてみた
作成に携わりました
一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワーク
( JPASN)発行
「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック(ver1.0)」
ハラスメント対策PTのPT長として執筆を担当しています。
出演します
短編戯曲を書くための小さなゼミ in 八王子
~屋根裏ハイツのシナリオ教室~
『リーディング発表会』
2025年3月20日(木)
@八王子市学園都市センター 第1・第2ギャラリーホール
アーカイブプロジェクト始動!
舞台芸術に携わる人たちのアーカイブプロジェクト:カゲヤマ気象台、坂本もも、辻村優子の3名が、異なる立場から最適なアーカイブを見つける思考・実践・創作までをセットにした新プロジェクト。
「舞台芸術に携わる人のためのアーカイブガイドブック」読み合わせ会 〈第二回目〉
3月9日(日)
@円盤に乗る場
WS講師を担当します
中高生演劇創作ワークショップ 新しい演劇のつくり方 in まつもと 2024
2024年12月21日(土)・22日(日)
2025年1月12日(日)・26日(日)
2月9日(日)・24日(月・祝)
3月9日(日)・22日(土) ※最終日発表
@まつもと市民芸術館 スタジオ2
講師を担当します
座・高円寺
「劇場創造アカデミー」
2024年度、制作の授業を担当します。
著作発売中
第66回岸田國士戯曲賞受賞
『バナナの花は食べられる』
山本卓卓 著
白水社より発売中!
劇場留学〜『モモ』と時間の旅〜
原作:ミヒャエル・エンデ/大島かおり訳
岩波書店刊『モモ』
脚本・演出・美術:川口智子
出演:李そじん 埜本幸良 木原浩太
公募出演者 約25名
2025年3月28日(金)〜30日(日)
小田原三の丸ホール 小ホール
EPAD × THEATRE for ALL
範宙遊泳『バナナの花は食べられる』
出演:埜本幸良 福原冠
井神沙恵 入手杏奈
植田崇幸 細谷貴宏
※音声ガイド、手話、バリアフリー日本語字幕が選択できる、アクセシビリティにも対応した配信です。
国際交流事業を開始しました
IN TRANSIT
株式会社precogの運営で行われる、国際展開を目指す舞台芸術の担い手の育成事業の、育成対象者に選出されました。
本事業では2024〜26年を目処に、かもめマシーンの演出家・萩原雄太、中国の演出家・王梦凡、キュレーターの张渊とともに開始した[日中当代表演交流会]として活動します。
今後の展開にご期待ください!
劇作を担当します
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース