top of page
Interview

2019年8月14日

演劇最強論-ing初出

演劇最強論-ing

KAATキッズ・プログラム2019『二分間の冒険』山本卓卓 インタビュー

Interview

2019年8月1日

SPICE初出

エンタメ特化型情報メディア スパイス

山本卓卓と百瀬朔にインタビュー

KAATキッズ・プログラム『二分間の冒険』で「冒険」の意義を現代に問う

Review

2019年4月

高須賀真之note初出

『うまれてないからまだしねない』

「消えない夢の断片として/範宙遊泳『うまれてないからまだしねない』」

高須賀真之

Talk

2019年1月

演劇最強論-ing初出

演劇最強論-ing

「岡田利規×山本卓卓 想像力を信じる、その先へ」

聞き手:徳永京子(演劇ジャーナリスト)

Interview

2018年11月

灯台もと暮らし初出

灯台もと暮らし【アートに学ぶ#11】

「好きじゃない。見たくない。でもその世界で生きてゆかねばならないなら?-山本卓卓」

聞き手:立花実咲

Interview

2018年9月

美術手帖初出

美術手帖

「ひとりの女優の“ある変化”を追ったドキュメンタリー映画を発表。山本卓卓が語る「演劇ではできないこと」とは?」

聞き手:前田愛実

Cross talk

2018年7月

ステージナタリー初出

ローソンチケット「ここだけの話〜クリエイターの頭の中〜」

「三浦直之×北尾亘×山本卓卓 リスペクトも嫉妬もある、気になる存在」

聞き手:川口聡

Book

2018年2月

フィルムアート社出版

「日本演劇現在形 時代を映す作家が語る、演劇的想像力のいま」

著:岩城京子、藤田貴大、三浦直之、 木ノ下裕一、神里雄大、市原 佐都子、山本卓卓 

Interview

2017年11月

創造都市横浜初出

創造都市横浜

「国境も年代も越えて作品をつくる–劇作家・演出家 山本卓卓さん」

聞き手:落雅季子

Review

2017年9月

「LittleSophy」初出

『その夜と友達』

「愛する孤独、愛される傲慢 –LOVE&HATEの境界線」

落雅季子(LittleSophy) 

Review

2017年8月

ステージナタリー初出

ステージナタリー 揺らぎの向こうにある、揺らがぬ過去と光を描く、範宙遊泳「その夜と友達」 

Interview

2017年7月

STスポット公式サイト初出

範宙遊泳『その夜と友達』

山本卓卓インタビュー 

Review

2017年6月

ステージナタリー初出

ステージナタリー 範宙遊泳のインド共同制作「午前2時~」開幕、霧に包まれた都市で3言語が飛び交う

Essay

2017年5月

「新潮」5月号初出

新潮 エッセイ「大丈夫、たいしたことじゃない」山本卓卓

Review

2017年3月

「演劇系大学共同制作2016  新進劇作・演出家の作品上演、関連ワークショップ、シンポジウムによる演劇人育成事業  記録集」初出

『昔々日本』

「『昔々日本』が照らす未来」

鈴木励滋(演劇批評/地域作業所カプカプ所長) 

Preview

2017年1月

bloadway WORLD.COM 初出

『幼女X』 ニューヨーク公演

Preview

2017年1月

Indian Express

初出

範宙遊泳×The Tadpole Repertory インド公演

Land and Masses: A collaborative theatre project between Tokyo’s Hanchu-Yuei and Delhi’s Tadpole Repertory

Preview

2017年1月

Bangalore Mirror

初出

範宙遊泳×The Tadpole Repertory インド公演

When time and tech meet

By SOWMYA RAJARAM

Review

2016年9月

浙江新闻初出

『幼女X』中国公演

《女孩X》剧评:外面,在下雨

文:马越波

Talk

2016年5月

「季刊エス」web初出

季刊エス 劇作家・演出家対談

三浦直之(ロロ) × 山本卓卓(範宙遊泳)

Interview

2016年5月

演劇最強論-ing初出

演劇最強論-ing「新・演劇放浪記 第6回 ゲスト:坂本もも(制作者)」

​聞き手:藤原ちから

Writing

2016年3月

viewpoint No.74初出

特集◉正直、オリンピックってどうですか?

「オリンピックなんて知らない-山本卓卓」

Interview

2016年2月「TOweb」初出

ドットはノスタルジーの呪縛から逃れられるのか

「ピクセルアウト展」たかくらかずきインタビュー

取材・文:飯田ネオ 協力:武田俊

Interview

2015年12月

演劇最強論-ing初出

演劇最強論-ing 山本卓卓インタビュー

「人間の引き算をしていって、最後に何が残るのか確かめたい」

​聞き手:徳永京子(演劇ジャーナリスト)

Book

2015年10月・12月

早川書房SFマガジン

12月号・2月号初出

SFマガジン「現代日本演劇のSF的諸相」

「範宙遊泳 ザ・ワールド・オブ・キャラクターズ(1)(2)」山崎健太

Interview

2015年5月

KAI-YOU.net初出

たかくらかずき×m7kenji対談

想像の余地を残すドット絵表現の可能性

Book

2015年4月

ユリイカ2015年4月臨時増刊号 総特集=2・5次元初出

「二・五次元演劇」から「二・五次元ミュージカル」へ 最初で最後の逆襲 / 徳永京子

Interview

2015年3月

Drawing With Wacom初出

たかくらかずきインタビュー

Interview

2015年2月

CINRA.NET初出

CINRA.net インタビュー

「社会的テーマはダサいとか言ってられない」山本卓卓

Interview

2015年2月

MAGCUL.NET初出

MAGCUL.NET インタビュー

山本卓卓

Interview

2015年2月

Performing Arts Network Japan初出

アーティストインタビュー

「投影された文字と俳優が絡むメール世代の新演劇」

聞き手:野村政之(演劇制作者、ドラマトゥルク)

Review

2013年5月

Poskod Malaysia初出

『幼女X』マレーシア公演・滞在共同制作

「Girl X and Gadis X」 (in Malaysia)

By Lyn Ong

Interview

2014年4月

範宙遊泳note初出

『うまれてないからまだしねない』

出演者インタビュー

聞き手:藤原ちから・落雅季子

Review

2013年7月

ワンダーランドwonderland初出

『さよなら日本-瞑想のまま眠りたい-』

「喪失がもたらした転回」

落雅季子

Review

2013年5月

ワンダーランドwonderland初出

『さよなら日本-瞑想のまま眠りたい-』

「忘れられたものの回帰と日本の終わり」

水牛健太郎

Review

2013年5月

ワンダーランドwonderland初出

『範宙遊泳展 幼女Xの人生で一番楽しい数時間』

「文字と役者では、どちらが物語か」

さやわか

bottom of page